ウィルス対策は、身体の内側から?!UPDATE. 2020.2.18
先が見えない新型ウィルス感染
まずは、できる対策
毎日のように、ニュースや新聞で、新型コロナウィルスの感染が広がっていて、政府や医療機関も警告を鳴らしていますが、私も含め多くの方が不安でいらっしゃると思います。
個人でできる対策として、手洗い、うがいや、人混みは避け、人との濃厚接触も控えるということが、まずは大事なことだと思います。
忘れてはならない大切なこと!
睡眠健康指導士である私の立場から言わせて頂くと、
それは、しっかりと睡眠を取るということです。
2017年にベストセラーとなった『スタンフォード式最高の睡眠 西野精治著』にも、睡眠の5つのミッッションの中の一つに、『免疫力をあげて病気を遠ざける』という項目があります。
そこには、
「睡眠が不適切になると、ホルモンバランスが崩れ、免疫の働きがおかしくなる」と、記されています。
この非常事態に、とにかくぐっすり眠るということが、一番大切なことなのです。
先進国の中で、一番睡眠時間が短い日本人
しかし、ここ数年、睡眠時間においては、いつもお隣韓国とワースト1を競っているという状況です。(悲)
そもそも、私たち日本人の気質として、勤勉さを美徳としてきた精神文化が存在します。
「最近忙しくて休んでない。」とか「昨夜は徹夜だったよ。」とか、とても頑張っている感はありますが、正確さや生産性、創造性はいかがなものかと・・・。
ましてや、睡眠不足で出勤されて、日中の仕事のパフォーマンスが落ちるのでは、本末転倒。
体調不良による欠勤、インフルエンザや風邪などのウィルス感染などは、会社にとっても大きなダメージとなります。
量が取れないなら質でカバーをするしかないのです。
賢い日本人よ。今こそ睡眠の大切さに目覚めよ。
何か、おかしなフレーズになってしまいましたが(笑)、心から願うばかりです。
睡眠環境診断士でもある私からすると、睡眠の質は、寝具の質によって決まると言っても過言ではありません。
ただこういう機会(非常事態)だからこそ、くれぐれも安易なものに手を出さないように。
しっかり、先を見据えた寝具選びをして頂きたいと願っております。
眠りのご相談は、どうぞお気軽に・・・。
眠り屋 店主