大袈裟でなく、人生が変わりました!UPDATE. 2025.11.27
あれから人生が変わったの・・・・。』
それは、今年の1月5日にムートンシーツをご購入頂いた、元看護師のお客様(70代)の言葉。
半年後の7月のある日、ふらっとご来店され、私に是非報告したいことがあるとのこと。
一瞬、「ん?何だろう?」と思ったんですが、約半年使ったムートンシーツの寝心地の感想でした。
最初の一言が、上記の言葉。
「何人かのお友達に言ったけど、使ったことがない人は、やっぱり伝わらないよね。」(皆、信じてくれない。泣)
ということで、一番わかってくれそうな人、そう私(睡眠健康上級指導士)には、お伝えしておこうと来て下さった。
G様のお話によると
「あの時、寝つきが悪くて、睡眠導入剤を処方してっもらっていたんだけど、あのムートンシーツで寝るようになって、10日のうち2〜3日しか服用することなく、眠れるようになった」とのこと。
さらに、睡眠の質が上がり、目覚めが良くなると、朝から清々しく起きることができ、今卓球を始めたそうで・・・_。
さらにさらに、週3日のお仕事もするようになったそうで、半年前の印象と違って、ずいぶん溌剌としていらっしゃいました。
そしてこれから、趣味のスケッチをしに、久住高原に行くとのこと。(驚!)
これは、確かに本人のおっしゃる通り、『人生が変わった!』と言って良いのではないでしょうか。
最後に、「この話を、私と同じ世代で不眠で悩んでいる人が多いから、是非教えてあげて下さい。」と・・・。
元看護師のG様の言葉故に、私自身とても嬉しかったし、私の眠りに対する変わらぬ信念もさらに強化されました。(嬉!)
もちろん、睡眠のプロとして知っていました。
羊毛(ムートンシーツ)が睡眠環境の改善(特にご高齢者)に適していることは、以前からいろいろな情報と経験知をもって知っていました。
だから、G様の課題解決に応えてあげたいと思い、その情報をお伝えしました。
睡眠学的に言うと、眠り質は体温(※深部)調整と深く関わっています。
ご高齢になると、この体温調整機能の衰えが、入眠困難や中途覚醒などを起こし、睡眠の質の低下の一要因にもなっているのです。
入眠時の深部体温の調整をサポートしてくれる羊毛の持つ特殊な機能は、全ての年代の睡眠環境改善に良い影響を与えますが、特に高齢者では顕著のようです。
そもそも私達は、動物だっていうことを忘れないでもらいたいです。
遂に始まった、2025年問題!
超高齢化社会は、必ずやって来る日本社会。
団塊の世代が全員、後期高齢者になる今年。
これから、社会のさまざまな分野に深刻な影響が及ぶ問題が増えるでしょう。
でも、今回のG様がわざわざご報告に来て頂いたことが、私(眠り屋店主)にとっては、未来を照らす一燈となりました。
日本人の多くは、まだまだ睡眠という生命維持活動の本当の重要性がわかっていない。
歳を重ねるのは、『変化』であって、『老化』ではありません。
ただ、その変化に適した睡眠環境を整えることは、個人の未来にとってはもちろん、それが集まった日本の未来にとっても意味のあることだと信じています。
眠り屋店主としましては、これからさらに多くの方に眠りの大切さを伝え、それぞれの自己責任を認識して頂き、自助努力を促し、睡眠のプロとしてサポートすることに精進していきます。
今月還暦を迎えて思うこと
私もお陰様で、今月、還暦を迎えることが出来ました。
生まれて60年間、大きな病気を患って手術や入院などをすることなく、薬を常用することなく居られるのは、多くの方から頂いた目に見えるもの目に見えないもののお陰。
とりわけ丈夫な身体に産んでくれた両親には心より感謝しています。
その感謝の意を込めて、この度二人の母にムートンシーツをプレゼントしました。
大切な人達が、末長く朗らかで元気でいること。
その意味と尊さを、眠り屋として真摯にお伝えしていきます。
